このようなことでお困りではありませんか?

暗号資産の損益計算
・確定申告でお困りの方
暗号資産(仮想通貨)の通常の売買取引のみならず、流動性マイニング、アビトラなどオールジャンルの損益計算から確定申告まで対応致します。

NFTの損益計算
・確定申告でお困りの方
BCG(ブロックチェーンゲーム)やNFTアートなどで収入を得た方(NFTクリエイター、NFTコレクター)の損益計算から確定申告までの対応も可能です。

Web3領域で事業を展開されている方
Web3ビジネスは事前に各種税法上のスキームチェックが不可欠です。Web3税務の専門家として初期からサポートします。セカンドオピニオンにも対応。

暗号資産・NFTを扱う法人の設立を検討されている方
暗号資産(仮想通貨)・NFTを扱う法人設立の税務支援を致します。法務についても暗号資産・NFTに精通した弁護士を通して支援します。

暗号資産・NFTの
税務調査対策を頼みたい方
税務調査が入った場合でも、暗号資産・NFTの法律・技術面での豊富な知見、適切な損益計算により、お客様の盾となります。

高額な税金の節税(海外出国含む)を検討したい方
『税率の安い海外への出国』『ふるさと納税』『経費の工夫』など、豊富な節税方法を紹介し、お客様に最適なタックスプランを提案します。
お客様の声
(50音順・絵文字省略)
VR/NFTアーティスト
AimiSekiguchi様

ご依頼:暗号資産/NFTの決算・申告
イレギュラー時も柔軟に対応いただき、安心して創作に打ち込めます!
暗号資産を扱ったり海外での仕事もあったり、イレギュラーな事が多いですが、とても柔軟に対応して頂き本当に助かっております!
とても人気で忙しいはずなのにいつも丁寧に対応して下さいます。
藤本先生のおかげで不安の種が減り、安定した精神で創作活動に打ち込めます! 今後ともよろしくお願いいたします!
ブロックチェーン開発企業
㈱AokiApp様

ご依頼:暗号資産の決算・申告
暗号資産に精通しオンライン即対応。大いに助かりました。
クリプトネイティブかつデジタルネイティブで、オンラインで素早く対応して頂き、暗号資産特有の複雑で高度な知識が必要なご相談にも乗って頂きました。また、税務処理も丁寧で、非常に助かっております!
暗号資産投資家
FFF様

ご依頼:暗号資産/NFTの損益計算・申告
DeFiの複雑取引もほぼ100%解析でき、確定申告がスムーズ。
私はDeFiで複雑な処理を行う事があるのですが、クリプトーチが対応しているチェーンはほぼ100%と言って良いほどの精度で取引を解析できるので、それを元に確定申告の計算が出来て大変助かっています。
オンチェーンで色々な取引をしている方ほどおすすめです!
NFTアーティスト
おにぎりまん様

ご依頼:暗号資産/NFTの決算・申告
丁寧なサポートで、学びながら安心して進められています。
藤本先生の丁寧なご指導と情報共有によって安心して税務処理を行えてます。
初めて行うような処理でも、不明点を質問すれば都度チャットやお打ち合わせでも丁寧に返答してくださります。
おかげさまで、自分自身で理解しながら進めます。いつも本当にありがとうございます。
NFTアーティスト
KawaiiSKULL様

ご依頼:暗号資産/NFTの決算・申告
NFT取引にも詳しく、迅速な対応で安心して申告をお任せできました。
NFTの損益計算を中心に確定申告をしていただきました。
初めてでわからない所が多い中、素早く対応していただきました。
僕の場合はNFTの取引数が多いので非常に助かりました。
docomo STARTUP発デジタルコンテンツ販売プラットフォーム
㈱CrossVision様

ご依頼:暗号資産取扱法人の決算・申告
藤本先生の迅速で丁寧な対応により、事業に専念できています。
弊社はweb3企業としての信頼性を重視していますが、 藤本先生はその信頼を確立する上で欠かせない存在です。
迅速かつ丁寧な対応により、急ぎの要件にも即座に対応いただけることで、安心してスタートアップの事業推進に集中することができ、自社ブランドの強化にもつながっております。
暗号資産/ステーブルコイン 研究者・著述家・起業家
小宮自由様

ご依頼:暗号資産/NFTの損益計算・申告
暗号資産の損益計算も、最新ツールと手厚いサポートで正確に完了。
暗号資産の損益計算は非常に難しく、個人レベルでは計算はほぼ不可能です。
私も難しすぎて自分で処理できず、確定申告をどうしようか悩んでいました。
最新のツールを用いた完璧なサポートにより、完全な計算をすることができました。
おかげで適正に納税できるようになりました。
X:@jiyu33
サントリーグループ
Web3プロジェクト
SAKAZUKI様

ご依頼:暗号資産/NFT決算・申告・監査対応
複雑な取引にも丁寧に対応いただき、無事に監査を通過できました。
暗号資産やNFTの取引だけでなく、各社との複雑な取引に関する税務アドバイスを頂きました。
仕訳や決算処理も的確にサポートしてくださり、監査チェックも無事クリアできました。
おかげさまで、安心して新しい取り組みに専念する事ができています。今後ともお願いします。
トークン設計支援
DigitalSword㈱様

ご依頼:暗号資産/NFTの決算・申告
オンチェーンデータを用いた正確な税務対応で、とても安心できます。
オンチェーンデータを全て解析して、的確に税務を行ってくれているので非常に安心出来ます!
最新の税制改正などのキャッチアップも早く、また分かりやすく丁寧に説明して頂けます!
日本の暗号資産の税制度の健全化、発展のため、今後とも頑張って下さい!
インフルエンサー
魔LUCIAN様

ご依頼:暗号資産/NFTの決算・申告
複数チェーン取引も正確に対応いただき、安心してお任せしています。
NFTの取引だけでなくBSCやPolygon、Fantomなど様々なネットワーク上でDeFiやGameFiでの取引を行い、所謂魔界系草トークンやサービスを無数に触ってきました。
数万件を超えるトランザクションについてデータ分析により、年末の利確なしに実現利益の計算を実施頂き、大変助かりました

カオーリア会計事務所が選ばれる理由
01
暗号資産・NFTの税務に対応する豊富な経験とノウハウ

暗号資産の税務において、最も重要なものは損益計算であり、全工程の95%を占めます。 ( 引用元:”The Crypto Tax Blueprint™: How to Avoid Expensive Crypto Tax Mistakes & Audit-Proof Your Tax Return (English Edition)”(Kirk David Phillips, 2023))
逆に言えば、損益計算を自分で適切に行える個人の方であれば、税理士に頼まずとも税務署の窓口で計算結果を伝えれば確定申告は可能です。
当事務所は、国内でも数少ない暗号資産・NFTの損益計算および税金計算、税務調査に特化した税理士事務所です。
多くの税理士事務所が敬遠しがちな暗号資産・NFTの税務ですが、当事務所は全国の事業者や投資家から信頼をいただき、10回程度の少額取引から2,000万回を超える大規模な取引、さらにはWeb3ビジネスの税務まで、取引回数や事業規模を問わず、多様な案件を解決に導いてきました。
この経験を基に執筆した著書「事例でわかる!NFT・暗号資産の税務」は税務署の暗号資産担当者にも読まれており、税務署も参考にするレベルの専門知識が、当事務所の最大の強みです。
著書・寄稿雑誌一例

事例でわかる!
NFT・暗号資産の税務
出版社:中央経済社

税務弘報 2022年10月号
出版社:中央経済社

税務弘報 2023年2月号
出版社:中央経済社

事例でわかる!
NFT・暗号資産の税務
(第2版)
出版社:中央経済社

税務弘報 2024年1月号
出版社:中央経済社

税経通信 2025年2月号
出版社:税務経理協会

lolite 2025年1月号
出版社:J-CAM

税理士になるための
大学院進学ガイド
出版社:中央経済社
02
丁寧な損益計算で追徴課税ゼロの税務調査をサポート

現在、税務当局側は取引情報を各国の税務当局間で自動的に交換する枠組みの整備や、ブロックチェーン解析企業と提携することで、送金アドレスの追跡能力の向上を図っています。
暗号資産の取引履歴に抜けがあるケースでは税務署側から、想定していた利益の10倍もの利益を提示されたこともあります。
これに対し、当事務所では、丁寧な損益計算に基づいたデータで税務署に主張することで、税務調査に対応しています。国税局の暗号資産専門部隊による調査でも、追徴課税なしで完了させた実績があります。
また、当事務所は国税OBであり、暗号資産に造詣の深い税法学者である泉絢也先生と提携しています。税務調査の際には、実務に強い当事務所と、税法解釈に精通した泉先生のタッグによる強力なサポートで、お客様を徹底的に守ります。
03
国内最高レベルの損益計算サービス「クリプトーチ」採用
確かな技術力で、複雑な暗号資産の損益計算を効率化
当事務所が開発に携わった暗号資産・NFTの損益計算サービス「クリプトーチ」は、対応するブロックチェーンや取引所が豊富で、高い取引判定精度を誇ります。これにより、多様な取引を正確に認識し、複数取引の一括編集機能で入力作業の手間を大幅に削減。お客様が損益計算に費やす時間を最小限に抑えながら、高精度な計算を実現します
専門家との二人三脚で、確定申告の負担を軽減
年に一度の計算では忘れがちな取引内容も、オンラインでのデータ共有と毎月の打ち合わせで、無理なく整理できます。専門家がお客様と密に連携することで、入力漏れや誤りを防ぎ、確定申告の負担を大幅に軽減します。
大規模案件にも対応、法人経理も安心
1,000万回を超える取引や2,500件以上のウォレットを持つ大規模な案件にも対応可能です。また、仕訳出力機能を備えているため、暗号資産の経理処理に課題を抱える法人のお客様にも安心してご利用いただけます。
国税局の調査でも、確かな信頼性
「税務調査で問題にならないか?」というお客様の不安を、「クリプトーチ」は解消します。実際に国税局の調査で是認された実績が、サービスの信頼性を物語っています。


料金目安(一部)
2025年の場合です(税込)。
詳細は料金表をご確認ください。

損益計算
・顧問契約
(通常)
100万円前後(年間)

損益計算
・簡易顧問契約
(CEXのみ※)
55万円(年間)
※適用要件は料金表を御覧ください

税務調査立会
5.5万円〜

暗号資産・
NFT損益計算
44万円

月次顧問料
(個人)
4.4万円〜

税務調査立会
6.6万円〜
よくある質問
サービスと料金について
- 暗号資産の損益計算の丸投げはできますか?
-
暗号資産・NFTの損益計算は取引したお客様にしかわからない取引が多々あるため、厳密な意味での丸投げは対応できません(ウォレットにおける取引内容などはお客様に確認していただくことになります)。CryptoVisionなどの暗号資産・NFTの損益計算サービスによる自動判定もあくまでも機械的な処理であり、取引者自身によるチェックは不可欠な仕様となっているため、他者に丸投げをした場合、損益計算におけるリスクは大きく、かつお客様自身に安心を提供することができないのです。当事務所はお客様に誠実に向き合いたいと考えているため、誇大広告はせず、お客様への負担は必要最小限に抑えたうえでスムーズな損益計算・確定申告をさせていただきます。
- 契約してから損益計算完了までどれくらい時間がかかりますか?
-
損益計算には概ね2ヶ月程度かかるケースが多いです。それに加えて確定申告の時間が必要になります。そのためお早めのご相談をお勧めいたします。
- こちらの方で損益計算はするので申告だけお願いできますか?
-
当事務所では確定申告につき責任をもって対応させていただきたいと考えているため、所得の金額計算の過程が把握できない確定申告のみといった形や税額控除等の処理が把握できなくなる損益計算のみ(内容チェック含む)といった形では、ご対応を控えさせていただいております。何卒ご容赦ください。
- 資料のやり取りや日々の連絡はどのようにされていますか?
-
当事務所では主にビデオ会議ツールとして「Google Meet」、連絡ツールとして「Chatwork」、ファイル共有は「GoogleDrive」を使用させていただいております。
もちろん通常のメールなどでも柔軟に対応させていただいておりますのでご安心ください。 - 資料はだいたいいつ頃までに用意すればいいですか?
-
取引所のデータやウォレットアドレス、年末時点でのトークン数量などは契約後10日以内にご用意していただいております。その後、DeFiのデータを出力したものをお渡ししますのでそちらの取引内容のご確認をお願いします。
- 税務調査に立ち会っていただけますか?
-
はい。原則としてお客様のところに税務調査が入った場合は立ち会わせ頂いております。もし、その税務調査で問題点があった場合、お客様に代わって税務署との折衝を行いますのでご安心ください。
お問い合わせ・お申し込みについて
- 依頼したいのですが、どうすれば良いですか?
-
まずは下の「お問い合わせ」でお尋ねください。お客様の状況を確認するため調査票をお送りします。
そちらをご記載し提出して頂いた後でお見積額をお出しします。問題ないようでしたらご契約手続きを取らせていただきます。 - 今契約している税理士がいます。年度の途中でもカオーリア会計事務所へ変更可能ですか?
-
大丈夫です。その場合、前の税理士さんから資料を頂いておいてください。また、セカンドオピニオンも対応しておりますので、必ずしも前の税理士さんの契約解除は必要ではありませんので、それらも踏まえてご検討ください。
- 税理士を探しているのですが、他の税理士にも話を聞いてから決めてもいいですか?
-
もちろん大丈夫です。複数の税理士の方のお話を聞いてご納得した上で契約をすることが望ましいと考えております。
仮に当事務所を選んでいただけなかったとしても、それまでの相談について料金が発生することは一切ありません。 - うっかりして申告期限を過ぎてしまいました。依頼することは出来ますか?
-
はい、申告期限経過後でもご対応致します。
その場合、延滞税、無申告加算税、青色申告の取り消しなど、税務署からペナルティが課されることもありますのでご了承下さい。 - 直接事務所にお伺いできないのですが、対応してくれますか?
-
はい、当事務所ではGoogle Meetを始めとしたビデオ会議を主体にお客様とお話させていただいておりますので、ご安心ください。事前にご連絡いただければ土日や夜間での対応も致しております。
- サラリーマンなので平日の打ち合わせは難しいのですがどうすればいいでしょう?
-
当事務所では、平日の日中がお忙しく時間をとることができない会社員の方のため、ChatworkやTwitterでのDMなどでコミュニケーションを取らせていただいております。
また、平日夜間や土日祝日であっても事前予約をしていただきましたらお時間を取らせていただきますので、事前にお申し付けいただければと思います。
暗号資産・NFTの税金・損益計算について
- 確定申告とは?
-
個人の方が毎年1/1から12/31までに得た1年分の所得について税金の額を計算し、その計算を基に申告書を作成し、国に税金を納めることを指します。
- 会社に暗号資産の所得がバレないようにしたいのですがどうすればいいですか?
-
副業等の所得が会社に知られてしまう理由は、会社からの給与支払い時に天引きされる住民税の額が昨年から大幅に変わっていたりするためです。
そのため、年末調整などの時に会社に住民税の納付は普通徴収に切り替える旨伝えてもらえれば大丈夫です。 - SNSで知り合った人から紹介された取引所に源泉所得税を支払えと言われましたが支払わないといけないでしょうか?
-
そのサイトは詐欺サイトの可能性が高いものと思われます
(他にも多数同様のご相談があります。主にSNSから勧誘される手口です)。
税金の話も入金させるための嘘です。
他に、出金のために手数料がいるといって入金させようとしてきますが、そちらについても入金は避けてください。
入金しても出金されません。最終的には口座を凍結されます。なお既に入金されているお金を引き出すないしは取り返す方法は相談者様が相手方の情報(たとえば氏名・住所・口座情報)などを持っていれば弁護士に相談して口座を差し押さえなどする方法も考えられますが、口座からお金の引き出しが終わっている場合はどうしようもないので、難しいのが現状です。




